ダイエットで「続かない」「失敗した」という人がなんと多いことでしょう。
一言でダイエットといっても、100㎏の人が90㎏にするのと、60㎏の人が55㎏にするのでは、訳が違います。
この場合たった5㎏といえど、絶対に60㎏を55㎏にする方が大変です
結果が出にくいから途中で挫折してしまうのです。
もしこれが、少し運動すればすぐに1㎏でも痩せることができればやりがいもあるので、続けることもできるのでしょうが、60㎏の人が体重を減らすのは、そんなにすぐに効果が出るものではありません。
これがダイエットが続かない理由のひとつです。
挫折しそうになったら、もう一回初心にかえってみましょう。
空腹はたっぷりの野菜でおさえ、間食は極力やめるように実行してみましょう。これをやっても1ヶ月くらいは、ほとんど体重が減らないこともあります。
必要以上に食べないことを心がけ、最低でも1ヶ月は、続けてみましょう。それで少しでも体重が減ってくるといいのですが、少し体が軽くなったとか、歩き方が変わったなどの変化があれば、それはダイエットに成功していると考えてもいいと思います。
しかし、やつれてきた、元気がなくなってきたとなっては、それはダイエットを中止した方がよさそうです。
痩せるスピードも最大で、1日100g、1ヶ月で最大3㎏だと思っておいてよいと思います。
これ以上減らすと、リバウンドがやってくる可能性が増えます。
痩せるということは、体調がよくなり、体が軽くなってきます。ダイエットに成功しているときは、身も心も軽くなるのが本当で、疲れるとか、なんとなく体調がすぐれないというのは、ダイエットではありません。
ダイエット中は、きわめて、身軽に動くことも大切です。せっかく身軽になったのですから、ノロノロと動いていては、もったいないのです。
ここは、きびきび動きましょう。
きびきび動くことで、さらにダイエットを加速させます。食事の支度も手早く行うのです。痩せるためには必須です。
アルコールもダイエットの「敵」です。
最近は、カロリーオフなどもあるようですが、アルコールそのものにかなりのカロリーがあります。さらに、甘いジュースのような酎ハイではダブルで太る原因となります。
また、間食も同様に、テレビを見ながら食べるスナック菓子は、自分で意識しなくてもいつの間にかお菓子に手が伸びて、気が付けばすべてなくなっていたというようなこともあります。
栄養用の面から考えてみてください。
あなたが今食べた、つまみやスナック菓子は、あなたの栄養として必要でしたか?
栄養として必要であればそれは仕方ありませんが、単なるお腹を満たすためのものであれば、我慢しなければダイエットは成功しません。
1日3度の食事をしっかりととり、できるだけ間食は避けましょう。
その3度の食事もゆっくりと落ち着いて食べることです。食事にゆっくりと時間をかけることです。
それによって満腹感、満足感共に満足できますし、食べすぎることなく適量でお腹がいっぱいになります。
一人で食事をするときも楽しく食事ができるように音楽やラジオなどを聞きながら食べるとゆっくりと楽しみながら食事をすることができます。
食事ひとつにしても、ダイエットのためにも工夫が大切です。
コメント